新型コロナウイルス

【石川コロナ2153~2168例目】新たに16人の感染を確認。判明している内容をまとめました。

17日、石川県で新たに新型コロナウイルスの感染者が16人確認され、これで県内の感染者は2164人になりました。
判明している事をまとめました。

石川県のこれまでの感染状況

今日の時点の石川県の感染状況はこちらです↓(石川県庁より)

  • 感染者数:2164人
  • 死者数:66人
  • 入院治療中:182人
  • 退院者数:1914人
  • 重症者:11人
  • 宿泊療養者:21人
  • 取り下げ:4人

新規感染者の発生はこのようになっています(グラフはYahoo!より)

新たに判明した内容について

新たに感染が確認された感染者の詳細はこちらです。
番号は感染が判明した順で、感染した順ではありません。
(※発生届けの取り下げが4件あったため、番号は感染者数+4になっています)

<2153例目>

  • 年齢:60代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/6 職場⑤の接触者として健康観察。陰性
    4/8 陰性
    4/14 発熱、倦怠感
    4/16 検査の結果、陽性と判明、肺炎と診断
  • 感染経路:職場⑤関係(従業員)
<2154例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:加賀市
  • 経緯
    4/8 小松市民病院の濃厚接触者として健康観察。陰性
    4/13 陰性
    4/15 発熱(37度台)、咳。検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:小松市民病院関係
<2155例目>

  • 年齢:70代
  • 性別:男性
  • 居住地:小松市
  • 経緯
    4/13 粟津神経サナトリウムの接触者として健康観察
    4/14 陰性
    4/16 発熱(38度台)。検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:粟津神経サナトリウム関係
<2156例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:小松市
  • 経緯
    3/30 1907例目の濃厚接触者として健康観察。陰性
    4/16 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:1907例目の濃厚接触者
    ・1907例目は小松市の50代女性(経路調査中/県外旅行歴あり)
<2157例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/15 2092例目の接触者として健康観察。咳
    4/16 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:2092例目の濃厚接触者
    ・2092例目は白山市の40代男性(経路調査中)
<2158例目>

  • 年齢:60代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/15 2140例目の濃厚接触者として健康観察
    4/16 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:2140例目の濃厚接触者(2117例目の濃厚接触者)
    ・2117例目は白山市の30代女性(経路調査中)
<2159例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:男性
  • 居住地:野々市市
  • 経緯
    4/15 下痢
    4/16 発熱(37度台)、筋肉痛
    診療・検査等医療機関を受診
    検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:2144例目の濃厚接触者(経路調査中)
<2160目>

  • 年齢:60代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/15 2147例目の濃厚接触者として健康観察。痰
    4/16 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:2147例目の濃厚接触者
    ・2147例目は金沢市の80代女性(経路調査中)
<2161例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:県外
  • 経緯
    4/15 倦怠感
    4/16 診療・検査等医療機関を受診。検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:県外陽性者の接触者
<2162例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/12 発熱(37度台)、咽頭痛
    4/16 味覚障害。診療・検査等医療機関を受診。検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:調査中
<2163例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/13 発熱(38度台)、咳、筋肉痛
    4/16 味覚・嗅覚障害。
    診療・検査等医療機関を受診。
    検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:調査中
<2164例目>

  • 年齢:60代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/13 咽頭痛
    4/16 診療・検査等医療機関を受診。検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:調査中
<2165例目>

  • 年齢:50代
  • 性別:男性
  • 居住地:内灘町
  • 経緯
    4/14 発熱(37度台)、咽頭痛
    4/15 倦怠感、筋肉痛。診療・検査等医療機関を受診
    4/16 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:調査中
<2166例目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/14 発熱
    4/15 診療・検査等医療機関を受診
    4/16 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:調査中
<2167例目>

  • 年齢:20代
  • 性別:女性
  • 居住地:野々市市
  • 経緯
    4/15 発熱(38度台)、筋肉痛
    4/16 診療・検査等医療機関を受診。検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:調査中
<2168例目>

  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 居住地:小松市
  • 経緯
    4/14 発熱(38度台)、倦怠感、関節痛
    4/16 診療・検査等医療機関を受診。検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:調査中
  • 17日午前10時までに278件の検査を行い16人が陽性
  • 感染経路について
    ・6人が接触者・濃厚接触者
    ・7人が経路不明
    ・職場⑤が1人
    ・小松市民病院が1人
    ・粟津神経サナトリウムが1人
  • 14人が軽症、2人が無症状
  • 職場⑤について(過去記事はこちら)
    ・31日公表の1911例目
    ・2日公表の1921例目
    ・7日公表の1978例目
    ・9日公表の7人(1997~2002例目)
    2003例目は1978例目の濃厚接触者(同居者)
    ・11日公表の2036例目
    ・12日発表の2053例目
    ・17日発表の2153例目
    ・上記13人の感染が判明
  • 小松市民病院について(過去記事はこちら)
    ・9日、職員4人(2011~2014例目)の感染が判明
    ・10日、97件の検査を行い患者3人(2020~2022例目)が陽性
    ・11日、4人(2036~2039例目)の感染が判明
    ・12日、4人(2054~2057例目)の感染が判明
    ・13日、2人(2065~2066例目)の感染が判明
    ・14日、2人(2078~2079例目)の感染が判明(患者かどうかは不明)
    ・15日、1人(2099例目)の感染が判明
    ・16日、1人(2118例目)の感染が判明
    ・17日、1人(2154例目)の感染が判明
    ・これで計22人(職員9人、患者10人、付添人1人、不明2人)の感染が判明
  • 粟津神経サナトリウムについて(過去記事はこちら)
    ・13日、職員1人の感染が判明
    ・それ以外にも1人の感染が判明
    ・15日、7人(2100~2106例目)の感染を確認
    ・16日、2人(21219~2120例目)の感染を確認
    ・17日、1人(2155例目)の感染が判明
    ・これで計12人が感染
  • 加賀市医療センターについて(過去記事はこちら)
    ・13日、職員1人の感染が判明
    ・接触のあった46人全員を検査し、全員陰性
    ・17日、病棟部門の職員1人が発熱
    ・独自にPCR検査を行い陽性判明
    ・接触のあった職員・患者約60人にPCR検査を実施
    ・職員4人・患者2人(計6人)の感染を確認、40人は陰性、残りは結果待ち
    ・6人は現時点では無症状
    ・これで計7人が感染
    ・6人は13日の職員との接触はなく(病棟が違う)、6人の感染経路は不明
    ・7人は17日の結果には含まれていない(18日発表?)
    ・18日、県クラスター対策班を派遣予定
    ・同センターは17日から救急患者の受入れを見合わせ
    ・南加賀では小松市民病院もクラスターで患者の受け入れを停止中
    ・医療体制への懸念が広がる
  • 石川県小松市の男性消防職員1人の感染が判明
    ・3/30に家族の感染が判明し、自宅待機に
    ・その時の検査では陰性
    ・15日に再度検査を行い陽性が判明
    ・濃厚接触者はいない
    ・小松市消防本部は庁舎内を消毒し、業務は通常通り継続
  • 重症者は2人増えて11人
  • 病床について
    ・病床使用数が156床と過去最多(使用率60.5%)
    ・重症者病床の使用数は11床と過去最多(使用率31.4%)

 

以上が現時点で判明している情報です。

石川県コロナウイルス感染症(県庁HP)

県健康福祉部長のコロナ記者会見(ない事もあり)

石川県の感染状況等に関するモニタリング指標

変異株について

石川県の新型コロナに関する記事

2118~2152例目の詳細(4/17)

2099~2117例目の詳細(4/16)

2077~2098例目の詳細(4/15)

2065~2077例目の詳細(4/14)

2053~2064例目の詳細(4/13)

上記以外の感染者情報の記事

新型コロナウイルスに関連する記事

理化研が飲食店での新型コロナウイルスの拡散具合の計算結果を公表

新型コロナウイルスが携帯電話の表面で28日間生存との研究結果が話題に

新型コロナウイルスの皮膚の上での生存期間はインフルエンザの5倍

マスクの有効性を証明。スパコン富岳が飛沫の飛び具合をシミュレーション

新型コロナウイルスに特効薬なし?WHOが存在しない可能性に言及

上記以外の新型コロナウイルスに関する記事はこちら

 

どp代4/13https://ginzasbt.com/?page_id=1548

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA