新型コロナウイルス

【石川コロナ1997~2018例目】新たに22人の感染と1人の死亡を確認。判明している内容をまとめました。

9日、石川県で新たに新型コロナウイルスの感染者が22人確認され、これで県内の感染者は2014人になりました。
また、1人の死亡が確認され、これで県内の死者は66人になりました。
判明している事をまとめました。

石川県のこれまでの感染状況

今日の時点の石川県の感染状況はこちらです↓(石川県庁より)

  • 感染者数:2014人
  • 死者数:66人
  • 入院治療中:111人
  • 退院者数:1835人
  • 重症者:1人
  • 宿泊療養者:9人
  • 取り下げ:4人

新規感染者の発生はこのようになっています(グラフはYahoo!より)

新たに判明した内容について

新たに感染が確認された感染者の詳細はこちらです。
番号は感染が判明した順で、感染した順ではありません。
(※発生届けの取り下げが4件あったため、番号は感染者数+4になっています)

<1997目>

  • 年齢:70代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/6 職場⑤の接触者として健康観察
    4/8 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:職場⑤関係
<1998目>

  • 年齢:70代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/6 職場⑤の接触者として健康観察
    4/8 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:職場⑤関係
<1999目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/6 職場⑤の濃厚接触者として在宅で健康観察。咳、咽頭痛
    4/8 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:職場⑤関係
<2000目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/6 職場⑤の接触者として健康観察
    4/8 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:職場⑤関係
<2001目>

  • 年齢:50代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/6 職場⑤の濃厚接触者として在宅で健康観察。咳、関節痛、頭痛
    4/8 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:職場⑤関係
<2002目>

  • 年齢:70代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/6 職場⑤の接触者として在宅で健康観察
    4/8 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:職場⑤関係
<2003目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/6 職場⑤の濃厚接触者として在宅で健康観察。なんべん
    4/8 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:職場⑤関係
    1978例目の濃厚接触者
    ・1978例目は金沢市の50代男性(1911例目の濃厚接触者)
    ・1911例目は金沢市の60代男性(経路調査中)
<2004目>

  • 年齢:80代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/5 発熱、咳
    4/8 診療・検査等医療機関を受診。検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:1966例目の濃厚接触者
    ・1966例目は金沢市の70代男性(1955例目の濃厚接触者)
    ・1955例目は金沢市の70代女性(経路調査中)
<2005目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/6 1985例目の濃厚接触者として在宅で健康観察
    4/8 咽頭痛。検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:1985例目の濃厚接触者
    ・1985例目は金沢市の30代男性(県外陽性者の濃厚接触者)
<2006目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/6 1985例目の濃厚接触者として在宅で健康観察
    4/7 咽頭痛
    4/8 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:1985例目の濃厚接触者
    ・1985例目は金沢市の30代男性(県外陽性者の濃厚接触者)
<2007目> 

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/6 1985例目の濃厚接触者として在宅で健康観察
    4/8検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:1985例目の濃厚接触者
    ・1985例目は金沢市の30代男性(県外陽性者の濃厚接触者)
<2008目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:能美市
  • 経緯
    4/6 1989例目の濃厚接触者として在宅で健康観察
    4/8 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:1989例目の濃厚接触者
    ・1989例目は能美市の50代男性(経路調査中)
<2009目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/6 1991例目の濃厚接触者として在宅で健康観察
    4/8 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:1991例目の濃厚接触者
    ・1991例目は金沢市の30代女性(経路調査中)
<2010目>

  • 年齢:10歳未満
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/6 1991例目の濃厚接触者として在宅で健康観察
    4/8 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:1991例目の濃厚接触者
    ・1991例目は金沢市の30代女性(経路調査中)
<2011目>

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 居住地:小松市
  • 経緯
    4/5 発熱(38度台)、咳、鼻汁、関節痛
    4/6 診療・検査等医療機関を受診。検査で陰性
    4/8 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:経路調査中
  • 小松市民病院の職員(医療従事者)
    ・医師・看護師ではないが患者と接する職種
<2012目>

  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 居住地:小松市
  • 経緯
    4/7 発熱(38度台)、咳、倦怠感、頭痛
    4/6 診療・検査等医療機関を受診。検査で陰性
    4/8 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:2011例目の濃厚接触者(同僚)
  • 小松市民病院の職員(医療従事者)
    ・医師・看護師ではないが患者と接する職種
<2013目>

  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 居住地:小松市
  • 経緯
    4/8 2011例目の濃厚接触者として健康観察
    咳、咽頭痛、倦怠感、鼻閉
    検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:2011例目の濃厚接触者(同僚)
  • 小松市民病院の職員(医療従事者)
    ・医師・看護師ではないが患者と接する職種
<2014目>

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 居住地:小松市
  • 経緯
    4/8 2011例目の濃厚接触者として健康観察
    倦怠感、嗅覚障害、鼻閉、下痢
    検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:2011例目の濃厚接触者(同僚)
  • 小松市民病院の職員(医療従事者ではない)
    ・患者と接触がない職種
<2015目>

  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:小松市
  • 経緯
    4/6 発熱(38度台)、頭痛、関節痛
    4/7 診療・検査等医療機関を受診
    4/8 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:調査中
<2016目>

  • 年齢:50代
  • 性別:女性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/7 発熱(38度台)、咳、咽頭痛。診療・検査等医療機関を受診
    4/8 検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:調査中
<2017目>

  • 年齢:10代
  • 性別:男性
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    4/7 発熱、倦怠感、関節痛
    4/8 診療・検査等医療機関を受診。検査の結果、陽性と判明
  • 感染経路:調査中
<2018目>

  • 年齢:非公開
  • 性別:非公開
  • 居住地:金沢市
  • 経緯
    陽性判明後、死亡
  • 感染経路:調査中
  • 遺族の意向により詳細は非公開
  • 9日午前10時までに350件の検査を行い22人が陽性
    ・うち4人は小松市民病院の職員
  • 感染経路について
    ・17人が接触者・濃厚接触者
    ・17人中7人は職場クラスター
    ・5人が経路不明
  • 小松市民病院について
    ・職員4人の感染が判明
    ・4人中3人はコロナワクチン1回目の接種済み
    ・接触があった職員・患者91人の検査を行い全員陰性
    ・1人目の陽性確認後、90人の検査を行い3人が陽性との報道もあり
    ・保健所の指示に従い関係する場所を消毒
    ・南加賀救急医療センターを休止
    ・外来診療を一部制限し、紹介状がない初診患者、予約なしの再診患者をお断り
    ・薬がなくなった方には電話診療を実施
    ・同院は昨年8月にも看護師等4人が感染し救急患者の受け入れを停止
    ・ファイザーのワクチンは2回打って時間を経ってから効果が表れる
    ・ワクチン自体も打っても発症を全て抑える訳ではない
    ・ワクチン接種後も接種していない人もいるので感染対策はこれまで通りお願いしたい
  • 職場⑤について
    ・県内39件目で、職場クラスターとしては5件目
    ・9日に発表された7人を含む10人の感染を確認
    ・31日公表の1911例目
    ・2日公表の1921例目
    ・7日公表の1978例目
    ・本日(9日)公表の7人(1997~2002例目)
    ・上記9人が同じ事業所で働く
    ・2003例目は1978例目の濃厚接触者(同居者)
    ・上記10人が今回のクラスターに含む
    ・9人が一堂に会する事はなかったが、それぞれに食事や会話をする機会があった
    ・今日までに25件の検査を行い7人が陽性
    ・従業員25人全員を検査済み
    ・7人の濃厚接触者の調査を行う
    ・陰性の従業員は健康観察を行う
    ・接触者の検査も行う
    ・昼食時にマスクを外しての会話などがあった
    ・会社はマスク、検温、手指消毒などの感染対策はしていた
    ・取引先などには保健所が連絡している
  • 小松市教育委員会は、市内の学校に勤務している教師がコロナに感染したと発表
    ・50代男性教師
    ・保健所はこの教師による影響はないと判断
    ・学校名は公表せず
  • 変異株について
    ・県内で確認された変異株の多くは県外の人
    ・県内に変異株が多数いる訳ではない
    ・県内で検査をしたのが13件
    ・県内の方の検体を県外で検査をした検体が1件ある
  • 県は9日から確保病床数を140床から216床に増やす
  • 重症者は1人

以上が現時点で判明している情報です。

県健康福祉部長のコロナ記者会見(9日は会見あり)

石川県の感染状況等に関するモニタリング指標

石川県の新型コロナに関する記事

1992~1996例目の詳細(4/9)

1978~1991例目の詳細(4/8)

1962~1977例目の詳細(4/7)

1957~1961例目の詳細(4/6)

1946~1956例目の詳細(4/5)

上記以外の感染者情報の記事

新型コロナウイルスに関連する記事

理化研が飲食店での新型コロナウイルスの拡散具合の計算結果を公表

新型コロナウイルスが携帯電話の表面で28日間生存との研究結果が話題に

新型コロナウイルスの皮膚の上での生存期間はインフルエンザの5倍

マスクの有効性を証明。スパコン富岳が飛沫の飛び具合をシミュレーション

新型コロナウイルスに特効薬なし?WHOが存在しない可能性に言及

上記以外の新型コロナウイルスに関する記事はこちら

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA