新型コロナウイルス

【福井590〜595例目】新たに6人の感染を確認。会見の内容をまとめました。

1日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が6人の確認され、これで県内の感染者は595人になりました。
今日は会見があったので、会見の内容をまとめました。

感染者の詳細

新たに感染が判明した方の詳細はこちらです。

<1人目・590例目>

  • 年 代:30代
  • 性 別:男性
  • 職業:自営業
    574例目が利用した店の経営者
    ・31日、この店の従業員の感染が判明している(588例目)
    ・他に店員2人の検査を行い陰性
    ・店名の公表に同意を得られた
    ・敦賀市木崎の「エピックデイズ」
    ・店は調査に非常に協力してくれている
    ・県は26~30日に利用者した方は相談して欲しいと呼び掛け
    ・二州健康保健センターで相談を受け付け中(0770-22-3747)
    ・殆どの方には店から連絡を入れている
  • 居住地:敦賀市
  • 現在の症状:無症状
  • 経緯
    3/31 接触者として検体採取。PCR検査で陽性判明
    4/1 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外で滞在歴なし
  • 感染経路:584例目の接触者
    ・584例目は若狭町の20代男性(574例目の濃厚接触者)
    ・574例目は敦賀市の20代男性(経路調査中/大阪滞在歴あり)
    ・584例目と574例目は同じ職場の同僚
  • 濃厚接触者:職場関係2人(陰性)
<2人目・591例目>

  • 年 代:50代
  • 性 別:女性
  • 職業:教職員(県立学校)
  • 居住地:おおい町
  • 現在の症状:
  • 経緯
    3/26 発熱(38.3度)
    3/27 症状軽快
    3/30 症状再発
    3/31 検体採取。PCR検査で陽性判明
    4/1 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外で滞在歴なし
  • 感染経路:調査中
  • 濃厚接触者:同居家族4人(全員陽性)
<3人目・592例目>

  • 年 代:50代
  • 性 別:男性
  • 職業:教職員(県立学校)
  • 居住地:おおい町
  • 現在の症状:無症状
  • 経緯
    3/31 濃厚接触者として検体採取。PCR検査で陽性判明
    4/1 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外で滞在歴なし
  • 感染経路:591例目の濃厚接触者
  • 濃厚接触者:調査中
<4人目・583例目>

  • 年 代:20代
  • 性 別:女性
  • 職業:学生
    ・知人1人を調べる予定
    ・殆ど外出していなかった
  • 居住地:おおい町
  • 現在の症状:
  • 経緯
    3/23 咳
    3/31 濃厚接触者として検体採取。PCR検査で陽性判明
    4/1 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外で滞在歴あり
    ・関西地域に行っていた(私的と思われる)
  • 感染経路:591例目の濃厚接触者
  • 濃厚接触者:調査中
<5人目・584例目>

  • 年 代:80代
  • 性 別:男性
  • 職業:無職
  • 居住地:おおい町
  • 現在の症状:
  • 経緯
    3/26 鼻汁
    3/31 濃厚接触者として検体採取。PCR検査で陽性判明
    4/1 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外で滞在歴なし
  • 感染経路:591例目の濃厚接触者
  • 濃厚接触者:調査中
<6人目・585例目>

  • 年 代:80代
  • 性 別:女性
  • 職業:無職
  • 居住地:おおい町
  • 現在の症状:
  • 経緯
    3/28 咳、悪寒
    3/31 濃厚接触者として検体採取。PCR検査で陽性判明
    4/1 感染症指定医療機関に入院
  • 行動歴:2週間以内に県外で滞在歴なし
  • 感染経路:591例目の濃厚接触者
  • 濃厚接触者:調査中
  • 感染経路について
    ・今日の感染経路は2系統
    ・1人は昨日判明した陽性者(574例目)の接触者
    ・5人(591~595例目)は別系統で同居家族
  • 591例目について
    ・2人とも県立学校の教職員
    ・591例目は若狭高校⇒若狭東高校(異動あり)
    ・現在、県立学校の先生を中心に104人の検査を実施
    ・3/31まで若狭東高校に勤務
    ・3/24の終業式以降、生徒との接触はなし
    ・若狭高校には出勤していない
    ・上記の事から両校とも接触者となる生徒はいないと保健所が判断
    ・若狭東高校は部活動の登校を禁止し、学校を消毒
    ・接触者と判断されたのは22人で、本日午前中にPCR検査を行う
  • 592例目について
    ・藤島高校勤務
    ・591例目の感染が判明したため検査を行い陽性と判明
    ・3/25以降、藤島高校に出勤しているが生徒との接触はなし
    ・保健所も接触した生徒はなしと判断
    ・3/29~3/31の接触者の全教職員82人にPCR検査を本日13時より実施
    ・本日部活の登校を禁止
    ・1年生の制服体操服などの引き渡しは生徒玄関で業者が行う(教職員は出ず)
  • 1人から6人が陽性になった事について(574関係)
    574例目関係では584~588例目、590例目の6人が感染
    ・第一波の時にも家族8人、職場を合わせると10人になったケースもあった
    ・変異株かについては検証が必要
    ・感染が広がっている事は間違いない
    ・他者に感染させるのは5人に1人で、今のところそこは大きく変動していない
    ・今のところこれ以上の広がりはないとみている
    ・それなりの滞在時間があった
  • 591~595例目について
    ・系統としては1つとみられる
    ・発症日が早い方がいて県外滞在歴はあるがまだ検証が必要
    ・最初に判明した人と最初に感染した人が同じとは限らない
  • 31日発表の589例目の検査結果について
    ・職場関係38人は全員陰性
  • 1週間の感染者数が42人になった事について
    ・警報レベルに達している
    ・病床に注目して、今後検討していく
  • 大阪府等の蔓延防止重点措置について
    ・関西方面での感染が目立っている
    ・蔓延防止重点措置は今日決定予定
    ・発令は5日からと聞いている
    ・今の状況がいかに大変かはご理解いただけていると思う
    ・県民行動指針を見直す事も考えている
    ・関西地域とのつながりが強い
    ・今必要かをよく考えて欲しい
    ・蔓延防止措置が出る地域への移動は避けて欲しい
    ・昨日は46都道府県で感染者が出ている
    ・ステージ3相当が8県、ステージ4相当が3県(宮城沖縄大阪)
    ・これは2/3以来(緊急事態宣言が出ていた真っ最中)
    ・この状況が全国で起きている
    ・出かける際は出かける先の感染状況を確認したうえで、今行かなければいけないかよく考えて欲しい
  • 第4波について
    ・市中感染が広がっている訳ではないので第4波とはとらえていない
    ・今は県外から飛び込んできた事例を食い止めている状況

 

変異株感染を確認

新たに1人が変異株に感染していた事が判明しました。
これで県内の変異株は6人となりました。

<6例目>

  • 年代:20代
  • 性別:男性
  • 居住地:福井県
  • 発症:3月下旬
  • 海外渡航歴なし/県外滞在歴あり
  • 不特定多数との接触なし
  • N501Y型の変異株
  • 現在、国立感染症研究所に検体を送ってゲノム解析中
  • 発端が20代男性なので20代の方が多い(若いから変異株に感染しやすい訳ではない)

※変異株については、特定できないように発表する事になっているため、詳細を発表出来ない

 

現時点で判明しているのは以上です。
追加情報がありましたら、青字で追記します。

※途中で何度かPC固まっていたので、おかしい点があるかもしれません。

今日のコロナの県の会見はこちら↓

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。 上から福井県、国内、国外の順です。 世界の感染者数と県別の...

最近の傾向

  • 若い世代は関西由来の感染が殆ど
  • 高齢者は潜伏期間が長い傾向にある

感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い

  • 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いしたい
  • 誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えて欲しい
  • 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などを寄せないようにお願いしたい

感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。

これまでの福井県内の感染状況

今日正午現在時点の状況です(内は前日比)

感染者数 595人(+6)
死者数 25人
入院者数 44人(+6)
 うち重症者数 0人
 使用感染症指定医療機関 44床(+6) 
 使用一時生活施設 0床
自宅待機者 0人
退院者数 526人
感染症指定病院等 255床 
 宿泊療養施設 75床
濃厚接触者数 1,553人(+6)
 うち健康観察者数 40人(-2)

※重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方

この情報のソースはこちら

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

最近判明した感染者の詳細

584~589例目の詳細(3/31)

574~583例目の詳細(3/30)

571~573例目の詳細(3/29)

559~570例目の詳細(3/28)

554~568例目の詳細(3/26)

上記以外の感染者に関する記事

その他県内のコロナに関する情報はこちら↓

新型コロナウイルス-福井県内まとめ

福井県内のコロナに関する情報や感染者の追加情報など

<参考資料>福井県庁ホームページより

新型コロナウイルスに関する相談窓口

発熱などコロナと疑われる症状がある時の受診

発熱やけん怠感、喉の痛みなど、新型コロナウイルスが疑われる方が受診する際の受診体制が11月1日から変更になります。

受診の流れなどについての詳細はこちらで解説しています。

11月から変わる発熱時の受診体制。どうすればいいのかを簡単に解説11月1日から、コロナとインフルエンザの同時流行期に備えた体制が始まります。 私達の受診の流れも変わってくるので、今後熱などの症状...

新型コロナウイルスに関する相談

新型コロナウイルスに関する相談窓口はこちらです。

  • 「帰国者・接触者相談総合センター」
  • 電話番号:0776-20-0795
  • 対応時間:7時~21時
  • 業務内容
    ・病状・症状に関する相談
    ・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
    ・検査予約調整

 

↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

 

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。 5月8日が最終更新です。 感染者数と感染者の状況 8日、新たに66人の感染を確認...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA