19日、福井県で新型コロナウイルスの感染者が5人が確認され、これで県内の感染者は542人になりました。
感染者の詳細
新たに感染が判 明した方の詳細はこちらです。
<1人目・538例目> |
<2人目・539例目>
|
<3人目・540例目>
|
<4人目・541例目>
|
<5人目・542例目>
|
- 5人とも第二早翠幼稚園の接触者・濃厚接触者
- 第二早翠幼稚園について(過去の記事はこちら)
・16日、職員1人の感染が判明(533例目)
・18日、新たに園児1人と研修生1人(536~537例目)の感染を確認
・19日、新たに園児1人、教員1人(541~542例目)の感染を確認
・1~3人目は陽性者の家族(濃厚接触者)として検査
・4~5人目は園の接触者として検査(園児49人と職員3人を検査)
・2人が判定保留となったため18日に再検査し、1人が陽性(542例目)
・教職員3人・園児2人の計5人が感染したのでクラスターと認識
・同居家族はクラスターに含めない
・園児職員188人の検査を予定
・20日、188人全員の陰性を確認 - 保育園でのクラスターについて
・知っている範囲では10人程度と少人数のものが多い
・高齢者施設の様な大規模なクラスターは覚えがない
・マスク着用等は十分とは言えない部分はある
・大人と子供でPCR検査で発症までの日数に差はない
・先行で症状が出た人から概ね5日経った頃がちょうど1回目の検査のタイミング
・症状があれば追加で検査を行う
・高齢者施設では複数回目の検査で陽性になる事もある
・早く症状が出た方は8~9日ごろで、既に10日程が経過している
・坂井市の介護施設クラスターでも、3~10日ごろに陽性になっていた
・今後は経過観察を行い、症状があれば検査
・一斉検査は今後の様子を見ながら保健所と相談していきたい - 今後の検査について
・第二早翠幼稚園の園児に対して188人
・今日発表の538例目の会社関係で115人
・540例目の関係(小学校)で29人
・合計332人の検査を今日以降行う
・20日、全員の陰性を確認 - 18日公表の537例目の濃厚接触者について
・同居家族4人は全員陰性 - 小中学校の校名公表について(県教育委員会の回答)
・原則公開だが、公表するしないは市町が基本的に判断している
・保護者の意向等も汲んでいる
・小中学校は校区(居住地)が限定されるため、会見では公表しない - 今日からワクチン接種が開始された件について
・今日、福井勝山総合病院で先行接種が開始
・先行接種の様子の見学等も計画している
・実際的な場面を見ながら、次の接種に向けて貴重な体験の場を与えて頂いている
・最大限学んで実施に当たっての留意点、スムーズな接種に向けた計画が具体的に建てていける
・今回の機会で様々な問題をクリアしながら、スムーズな接種体制の確立に繋げたい
・効果は期待されていて論文上も報告されているが、軽い症状での発症は否定できず、菌は身体から出る可能性はあるので、感染予防は必要
・極端な変化が起きるわけではないので、引き続き感染予防は必要
・県としてもワクチン情報は発信していく
・引き続き感染予防はお願いしたい
・具体的な接種時期は、配給時期が決まっていないので未定 - 重症者は1人減って0人
現時点で判明しているのは以上です。
追加情報がありましたら、青字で追記します。
今日は会見がありました。件の会見はこちら↓

コロナに関する情報ー旧まとめ新聞や会見、ネット上で得たコロナに関する情報をかいつまんで載せています。
上から福井県、国内、国外の順です。
世界の感染者数と県別の...
最近の傾向
- 帰省・旅行した人から家庭内で感染が広がる
- 濃厚接触者が多い
- 症状が出ても一旦治まり、2~3日後に再び症状が出る
- 2~3回目の検査で陽性になる方が増えている(潜伏期間が長くなりつつある?)
- 高齢者は潜伏期間が長い傾向にある
感染者や濃厚接触者、医療関係者に関してのお願い
- 感染者やその関係者のプライバシーには十分な配慮をお願いしたい
- 誹謗中傷や差別が降りかからないようにみんなで支えて欲しい
- 医療関係者や関係職員への誹謗中傷や偏見などを寄せないようにお願いしたい
感染者への誹謗中傷や嫌がらせ、偏見はおやめ下さい。
根拠のない情報を流す事は名誉棄損に当たります。
これまでの福井県内の感染状況
今日正午現在時点の状況です(内は前日比)
感染者数 | 542人(+5) |
死者数 | 25人 |
入院者数 | 21人(+2) |
うち重症者数 | 0人(-1) |
使用感染症指定医療機関 | 21床(+2) |
使用一時生活施設 | 0床 |
自宅待機者 | 0人 |
退院者数 | 496人(+3) |
感染症指定病院等 | 255床 |
宿泊療養施設 | 75床 |
濃厚接触者数 | 1,475人(+6) |
うち健康観察者数 | 60人 |
※重症の定義:ICUに入室または人工呼吸器を装着した方

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
5月8日が最終更新です。
感染者数と感染者の状況
8日、新たに66人の感染を確認...
最近判明した感染者の詳細
その他県内のコロナに関する情報はこちら↓
<参考資料>福井県庁ホームページより
新型コロナウイルスに関する相談窓口
発熱などコロナと疑われる症状がある時の受診
発熱やけん怠感、喉の痛みなど、新型コロナウイルスが疑われる方が受診する際の受診体制が11月1日から変更になります。
受診の流れなどについての詳細はこちらで解説しています。

11月から変わる発熱時の受診体制。どうすればいいのかを簡単に解説11月1日から、コロナとインフルエンザの同時流行期に備えた体制が始まります。
私達の受診の流れも変わってくるので、今後熱などの症状...
新型コロナウイルスに関する相談
新型コロナウイルスに関する相談窓口はこちらです。

- 「帰国者・接触者相談総合センター」
- 電話番号:0776-20-0795
- 対応時間:7時~21時
- 業務内容
・病状・症状に関する相談
・新型コロナウイルスに関する一般的な相談
・検査予約調整
↓新しい情報をすぐに読みたい方はPush通知をご利用ください(無料)

新型コロナウイルス-福井県内まとめ福井県内の新型コロナウイルスのまとめページです。
5月8日が最終更新です。
感染者数と感染者の状況
8日、新たに66人の感染を確認...